こだわりの教材

授業をより楽しく、効果的にするために、たくさんのオリジナル教材を用意しています。

独自開発したオリジナルプリント教材

学びのはじめに、子どもたちが一番やりやすく、分かりやすく、興味を持てる教材はなんだろう。

よみかきなびの教材は、すべてがそんな問いから生まれています。鉛筆の持ち方から理解力やペースまで、それぞれの個性と可能性を持つ子どもたちですから、プリントの1枚でも気を抜けません。市販の教材を使用せず、プリント1枚に至るまで自社で作っているのは、学びは楽しい、やり方があっていればどんどん出来るようになる、と思ってほしいからです。

ここでは、よみかきなびオリジナルプリントの工夫をいくつかご紹介します。

  • オリジナルプリント

なびのうた

なびのうた

ひらがな46文字の、きれいな形の覚え方・書き方・書き順を、「なびくん」「なびのうた」が楽しくサポートします。

「するするおりて まーるくしゅっ!」
「ぐんとあがって するっとすべって まーるくしゅっ!」
など、文字に合わせた46種類の「なびのうた」があります。

「なびのうた」を覚えることで書き順は勿論、日本の文字に共通する、繊細なとめ、はね、はらい、わずかな丸みや間の部分を、子どもたちは自然に身につけることができます。

仕上げBOX

よみかきなびで使用するプリントには、リボンのついた特別な枠、「仕上げBOX」があります。「なびのうた」で習得したひらがなを、何度か練習したあと、最後に書き込むスペースとして用意してあります。

たくさんの子どもたちがいると、速さにやりがいを見いだす子も出てきます。
まだ文字の書き方の完成されていない子どもたちですので、まずは落ち着いて、ゆっくりと書くことで、きれいに文字を書こうとする習慣を持ってもらいたいと考えています。自然にその習慣を身につけてもらうために、よみかきなびで独自に開発したのが「仕上げBOX」です。

「仕上げBOX」には丁寧に、きれいに書き込む。この約束を徹底することで、子どもたちは「集中のタイミング」「力を出すポイント」を体感できます。「仕上げBOX」には、どの子どもも、大人顔負けの上手な字を書いてきてくれます。

仕上げBOX

文章プリント

  • 文章プリント

この「文章プリント」は、年長の子どもたちのみの教材です。
「文章プリント」は文字単体や、単語の練習ではなく、文章の書き取りの練習をします。

例えば、このプリントのように、「りんごはあかい。」という例文をなぞり書きします。この文章を書き取り、読み上げるなどして、文章構成への理解を深めます。
講師が意図的に文中の助詞を変え、「りんごはあかい。」「りんごはあかい。」など誤った文章で発言すると、文章がおかしいことを、子どもたちが指摘してくれます。

左側のイラストの屋根には、「あかいもの」とあります。
こちらは子どもたちの連想力や発想力を伸ばす設問です。
「あかいもの」、「あたたかいもの」、「かたいもの」、「はやいもの」……。プリントごとに「 」のなかを様々に変え、子どもたちに連想してもらいます。「あついもの」で「砂漠」が出てくるなど、とても自由で面白い閃きをみることができます。
こちらの設問では、連想したものを書く、という、受動ではない能動の勉強の面白さを学ぶことができます。

「文章プリント」ではこのようにして、文章力・語彙力・発想力や連想力を養います。

オリジナル絵本

よみかきなびでは、世界のお話(国内外問わず童話・寓話からセレクト)に、独自の編集を加え、教材用のオリジナルの絵本に仕立てています。

ひらがなばかりのぶんしょうはよみにくいものです。
よみかきなびオリジナル絵本では、ルビつき漢字・ひらがな入り交じりの表記をつかっています。一般に思われるより、子どもたちはずっと物覚えが良いです。漢字は絵のようなものなので、書くことができない字でも、何度か読み上げると、すぐに読み方を覚えてしまいます。読めることによる達成感や褒められること、日常で読めない字が目につくことによる悔しさとで、子どもたちの学習意欲はどんどん上がっていきます。

また、絵本なので、日常の会話のなかでは使われない、物語独自の表現や言葉が出てきたり、実際には起こりえない場面が登場したりと、様々な語彙を自ずとものにすることができます。

本に親しみ、本を読むことがすきになると、就学後も自ら読書をするようになります。主人公を通して多彩な感情を知り、情緒と想像力も豊かになっていきます。また、絵本にでてきた生き物や建物や乗り物に興味を持ち、旺盛な知識欲も育っていきます。
いわば読書と今後どう関わっていくかの、基盤ができるとも言えます。

絵本を読むことは、よみかきなびの授業のなかでも、とても大切なもののひとつです。

オリジナル絵本
オリジナル絵本

他、たくさんの教材がよみかきなびのオリジナル!

同じ構成の問題をくり返すことで、子どもたちの得意なもの、能力のバランスには偏りが出てきてしまいます。難しい問題や様々な分野をとりいれて、苦手なものもある、という認識を得られるようにしています。複数種のプリントで、複合的な視座や考え方を向上させます。

  • 記憶力・推理力・知覚、認識・観察力・思考力の向上プリント

    記憶力・推理力・知覚、認識・観察力・思考力の向上プリント

  • なびノート

    なびノート

  • もちかた君

    プニュグリップ

  • facebook
  • twitter
  • RSS